2017/11/22 06:17

塗師屋(ぬしや)と言う組織には「筆頭職」(ひっとうしょく)と言う立場が有って、これは通常ならその塗師屋の一番弟子で、修行期間である年季明けが終わった者が、他の塗師屋でも働いて経験を積み年齢を得て、もとの塗師屋で指導的立場に有る、商家で言えば「番頭」の立場に有る者を言う。

だがもしその塗師屋が創業間も無い時は、暫定的にその家の一番弟子の年季明けが終わった時点で、事実上の筆頭職になる場合が有り、筆頭職は親方の次に権威を持っているが、高齢の筆頭だと時には若い親方の指導も兼務している重要職となる。

.

春3月、まだあちこちで雪が残り、細かく冷たい雨が降っている日だった。

年季明けが終わって間もない私は一番弟子だった事も有って、暫定筆頭職になっていたが、そこへ一人の、30代半ばくらいだろうか、ジャンパー姿の男性が訪ねてきた。

だがおそらくその男性は言語に障害が有ったのだろう、言葉は途切れ々々でしかも発音もしっかりしない。

そこで私は紙とマジックを持ってきて、それで筆談する事にしたのだが、彼は輪島塗の下地職人で、今現在解雇されて仕事が無くて困っている事、障害者である事を紙に書き、つたない発音で「何でもします、どうかここで雇ってください」と何度も何度も自分より年若い私に頭を下げるのだった。

.

オイルショックか何かでとても景気の悪い時だったやも知れぬが、さすがに人を雇う事に関しては親方の範囲である事から、彼を事務所に待たせて親方に相談に行ったところ、親方は自分が直々対応すると言って事務所まで来ると、「済まない、家も景気が悪くて今は人を雇えない、本当に済まない」と、その職人に頭を下げた。

藁にもすがらんばかりの職人は更に悲しそうな顔になり、そして来た時と同じようにつたない口調で「分かりました、ありがとうございました」と言い、また冷たい雨の中を去って行った。

.

現在漆芸技術研修所に入所する者の中には美術工芸大学を卒業後入所している者、又は漆器が好きで頑張っている者が多い。

そして若い人や、それを支援している塗師屋も頑張っている事や、やる気が有る人が評価されているのは、それはそれで悪い事では無い。

だが「夏の器を作りました・・・・」と言うお洒落なダイレクトメールなどが送られてくると、私は何故かあの冷たい雨が降る日の男性の事を思い出してしまう。

.

私は今もガックリ肩を落として去って行く、あの男性の後姿を見送りながら、親方と2人で「済まない」と謝り続けているのかも知れない・・・・。


文責 浅 田  正 (詳細は本サイトABOUT記載概要を参照)