2023/05/08 17:19

「能登珠洲沖地震」

余り聞きなれない名称では在るが、「日本海東縁変動帯」と言う理論が存在する。 日本列島が形成された時期に存在していた古いプレートが沈み込んで、その上から「北アメリカプレート」〈オホーツクプレート...

2023/04/15 16:58

「海外借用地」

イソフラボンという構造体は大豆などに多く含まれているが、この化学構造は人の女性ホルモンに似ている事から、摂取すると人体内で女性ホルモンと同じような働きをする。そのため閉経後の女性がエストロゲン不足...

2023/04/09 18:14

「意匠遠近法」

遠近法の種類はその消失点の数で分類するなら大まかには3種、理論的には無限に存在する事になるが、ここで言う消失点とは例えば車のヘッドライトの光点は2つだが、遠くに有る場合はこの光点が一つに見え、理論...

2023/04/09 18:13

「マイナス金利」

利子と言えば貨幣制度と共に成立してきた概念と思われがちだが、実は利子の概念は貨幣制度より遥かに遡った時代から成立していた。例えば日本の律令制度では天皇は天上の方であり、この意味では租税そのものが神...

2023/04/09 18:11

「社会表現型可塑性」

B君に好意を寄せ付き合っているA子さん、しかし付き合い始めて半年、どこかでB君は憂い顔である。そこでB君の友人C男君にB君はどんなものが好きなのかを聞いた所、「あ~、やつはケバイ系の女が好きなんだ...

2023/04/09 18:10

「崩壊と言う希望」

「劣性依存症候群」でも述べたように、世の中は少数の成功者と、その反対側の立場の人が存在し、成功者の存在は反対側の状況の人が有るゆえに成立する。この事から一般社会に措ける願望の質は、既存で満足な者に...

2023/04/09 18:08

「超えて失う」

アクシデント、若しくは災害の質と言うものは何かが完全に根絶される訳では無く、一つが大きくなると他のアクシデントや災害は小さくなり、その大きなアクシデントや災害に注意を取られて防ごうとして行くと、今...

2023/04/04 12:07

「劣性依存症候群」

世の中には適度であれば有効に働きながら、過ぎると害悪になる物が沢山有るが、例えば薬なども処方を間違えれば逆に病に陥り、よくよく考えれば我々が暮らす社会も適量付近だから何とか維持されているのであり、...

2023/04/04 12:05

「徳の成立」

欧米の概念では「数」は数える事に原初を持つが、日本や古代中国では数は「読む」とも表現されてきた。「数える」と「読む」の差とは何か、これは数と言うものが「自己」に有るか「他」に有るかの違いであり、も...

2023/04/04 12:03

「光の列車」

1923年8月29日東京、午後8時から8時50分頃、江東区清澄公園から隅田川を左に見ながら墨田区本所まで遡る区間のあちこちで、ちょっとした人だかりが出来ていた。余りの異様さに言葉も出ない群衆の視線の先に有った...

2023/04/04 12:02

「地震と地鳴りの因果律」

古来「雷が多い年は地震が多い」とされる文献が多く残されているが、例えば楠正成(くすのき・まさしげ)が使っていたと言われている「通機図解」、これは雲の形から地震を予測する方法だが、この予測の多くには...

2023/04/04 12:00

「大吉のおみくじ」

この村で餅を作るのが私の家だけになってもう5年、いや7年ぐらい経つか・・・。高齢化で一人暮らしの家が殆どになり、あとは空き家ゆえ、時間も人手もかかる餅を作る事が無くなった村の人達は、いつしか正月や...

2023/04/04 11:59

「民主主義」

「民衆は統治者とはなり得ない」我々一般大衆と言う存在は常に意識されない既存統治状態を無視して物事を考えている。現状で為されている政体の政策は全てが悪とはなり得ず、またそうした不完全な統治で有っても...

2023/04/04 11:57

「semi-direct-democracy」

「日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫の為に、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の...

2023/04/04 11:54

「階段落ち」

「あっ」と思った瞬間だった。滑った靴下に拠って階段の端から足が外れ、宙を舞った私の体は勢い良く長い階段をすべり落ち、最後に待っているコンクリートの土間にしこたま腰を打ちつけて止まった。数年に一度は...