2020/09/16 08:28
「Most favored nation treatment」、通称「MFN」、日本語で言うなら「最恵国待遇」と言う国家間の、主に関税に関する制度が存在するが、この制度の初源は「誠意」のやり取りに関する慣習であ...
2020/09/15 17:34
平安時代、貴族達の別邸が建てられた京都府西部「嵐山」、現在の区割りとは少し異なるものの、彼等が建てた別荘のすぐ後ろの山は既に「魔界」だった。往路にすら死骸が転がる時代、夜ともなれば平安京そのものが...
2020/09/13 17:59
臨死体験の初期段階で発生する「幽体離脱」、病院で自身が危篤状態にある姿を、自身がその部屋の天上付近から眺めている状態、或いは「金縛り」の最終段階に措ける「幽体離脱」でも、この視覚的情報は第三者が共...
2020/09/11 05:46
平安時代、旅をする時持ち歩かれた「干し飯」(ほしいい)は確かに日本の弁当の起源と言えるが、おにぎりは弁当として用いられていなかった。 この時代の主食である米の摂取形態は干した米、或いは蒸した米...
2020/09/09 05:13
屍と言う文字の起源は「屍」から「死」を外した「しかばねの部」に有り、文字としては初期の象形文字から「甲骨文字」、「金文書体」まで「人」と言う字と粗同じである。 つまり屍と人は同じ表記をされてい...
2020/09/07 06:01
良い盆栽とは樹齢が長く成長が遅い。その樹木密度の濃度の深いものが重厚な歴史と質感を与え、鑑賞する者を説明の必要なく感動させるが、これはひとえに栽培者がその盆栽に対して如何に愛情を注いだかに比例し、...
2020/09/05 10:24
台風が発生するその動機は「寒気」だと言われている。熱帯の海上に現れるごく小さな寒気に拠って生じる気圧差を卵として生じる低気圧、これが熱帯低気圧となり、温められた海面から生じる水蒸気をエネルギーとし...
2020/09/04 04:59
氷河期と間氷期、それに伴う微弱な温暖化と寒冷化の関係は、ここ10万年の傾向と40万年前では異なる傾向を持ち、これが70万年と言うスパンではまた違った結果が出る。 同じように我々日本人が周期とし...
2020/09/02 05:09
人間の忌避行動には概ね三種類が在って、その一つは権力に拠る法の規制、所謂罰則に対する恐れから発生する忌避、それとは別に宗教的規制に拠る禁忌、そしてどちらかと言えば宗教的禁忌に近いが「自然忌避」と言...
2020/09/01 20:12
2020年9月1日現在、小笠原諸島付近で発生している熱帯低気圧に関して、ECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)とJTWC(アメリカ・ハワイ米軍合同台風警報センター)は日本時間の2020年9月2日未明には、...
2020/08/31 05:20
古くは生物の種、質、量の80%は水深200mから上の浅海、陸地、空間に存在すると考えられていたが、地球上で一番高い山はエベレストの8848m、一方海の一番深い地点はマリアナ海溝チャレンジャー海淵の...
2020/08/29 19:03
安倍総理の辞任を考える時、もし今年に入ってからのコロナウィルス騒動が無かったら、2年前にヘリコプターマネー政策を終了させる事が出来ていたら、今回のように体調不良は有ったのかな・・・・。そんな事を思...
2020/08/29 06:50
山が在って、それを超えたら何かが見えるような気がした。確かに少しだけ何かが見えたかも知れない。が、それは一瞬にして消え去った。 そしてその先には更に高い山がそびえ、もっと大きな何かが在るような...
2020/08/27 05:36
日本が戦争を止める機会は幾度も有った。しかしそこで止められなかったのもまた日本だからである。 徳川幕府の政策によって、250年と言う期間封建制度に支配され、その仕組みが国民生活の細部にまで及んでい...
2020/08/27 05:34
五摂関家は鎌倉期に成立したものだが、「九条」「二条」「一条」「鷹司」「近衛」の藤原氏の嫡流で公家の頂点に立った家柄を示し、この流れの中に「近衛文麿」(このえふみまろ)は存在した。 彼は元総理と...