2020/05/02 05:59
東京は一番大きな「田舎」で有り、従って現在地方で起こっている問題が一番最後に巨大化して発生する事になる。 日本の地方経済と言うのは第一次産業から第二次産業の生産基盤が有って、そこから第三次産業...
2020/05/01 17:58
その男はかつて私が友と信じた男だった。 彼は私の家が門徒となっている寺へ、関西で修行を終えた後婿入りしてきたのだが、当時年齢も近かった私達は共に絵や陶器が好きだった事も有ってすぐに仲良くなった...
2020/05/01 00:30
1891年10月28日に発生した「濃尾地震」は現在の気象庁数値基準でマグニチュード8・0、最大震度7の日本国内陸地地震では記録上最大級の大地震だった。 また震央は必ずしも一致していない可能性も有るが、7...
2020/04/30 18:14
生体高分子中の「糖」がリボースになっているものをRNA、リボースの分子構造右下部分の水酸基が、水素基に置換されたデオキシリボースになっているものをDNAと区別する。 つまり遺伝情報DNAと転写や複写核酸...
2020/04/29 17:59
静かな部屋でエアコンのスイッチを入れ、冷たいビールを飲んだとしようか、実はこの瞬間にも「混沌」は発生し始める。 少し前の「濃度の逆べき分布」で出てきた「ローレンツ・アトラクタ理論」では、物体が...
2020/04/28 19:17
物を生産販売する者はそれが高く売れる事を目標とする。 一方、物を買う側はそれが安く買える事を望むのが道理で有り、ここに物を巡ってそれを生産販売する者と買う側には対立が発生するが、この両者の調整...
2020/04/26 18:13
フォッサマグナ「大地溝帯」(青い線)と中央構造線(赤い線)の違いは、フォッサマグナは地球規模の地殻変動で形成されたものであり、中央構造線は大規模断層と言う事だ。 従って中央構造線付近は常に地震...
2020/04/25 07:11
2020年4月22日2時26分から始まった、長野・岐阜県堺付近を震源とする中・小規模群発地震に関して、現在太平洋側から圧されている形となっている日本列島は、分かり易く言えばパンケーキに圧力が加えられている状...
2020/04/25 06:18
多数決の意義は数の多くをして少なき意見を抹殺するに非ず、少なき意見を多数の中にどう反映させるか、その事が多数決の本義となる。 しかし律令制度の仕組みが長く続く日本に措いては、どうしても事の善悪...
2020/04/24 05:45
蒸し暑い夏の日、涼しい風が通る縁側で、素麺などを喉に流し込むのは至福の時と言うものだが、近年流行の観光地の流し素麺などはどうも頂けない。 沢山の人が流れてくる素麺を狙うあの殺気だった人間模様と...
2020/04/23 21:43
正確には長野県中西部、岐阜県境付近の中、小規模地震に関してだが、2020年4月22日2時26分から始まった微弱、中規模地震はその後、2020年4月23日も続き、23日13時44分には震源付近で震度4の地震を観測した後、23...
2020/04/23 10:11
2007年9月10日招集、第168回国会、改造内閣後初めての所信表明演説で「総理、総裁としての職責を果たし、全力を尽くす」と語った安倍晋三総理だったが、この時既に目はあらぬ方向に泳いでいた。 そして2007...
2020/04/22 21:35
1990年、事実上バブル経済が破綻した日本は法や思想が厳しい現実に追い付かなくなり、ここにあらゆる価値観が不安定となり、より惨めなもの、小さな事、劣勢なものを競う「価値反転性の競合」へと向かって行...
2020/04/21 19:41
午前4時13分・・・。 私はよほど疲れていない限りこの前後数分の間に目を醒ます。そして何で目が醒めるかと言えば「自分は何をしているのだろう」と言う漠然とした、しかしどこかで確かな「虚無感」であ...
2020/04/21 06:28
遅れてしまった道路沿いに有る田の畦(あぜ)の草刈を急いでいた私の近くで、どうした事か「乗り合いバス」が停車し、中から少し山手に入った所に住んでいる知り合いの婆ちゃんが降りてきた。そしてこの近所に住...