2019/06/14 05:42

「ケチの極意」・1

「和典さ~ん」「えっ、僕?」何と憧れの女優「深田恭子」が、事もあろうに自分の名前を呼びながらこちらに走って来る。緑の草原、朝もやがかかったような景色の中、深田恭子はにこやかに手を振って、スカートの...

2019/06/13 05:17

「制御」

1911年ラウスと言うアメリカ人研究者は、鶏の胸部にできた腫瘍が特定のウィルスによって生じている事を発見したが、この腫瘍、ラウス肉腫を発生させるウィルスは「レトロウィルス」と言って、HIVなどのウィル...

2019/06/12 05:04

「消滅曲線」

この宇宙が創造されるとき、今の法則や秩序に確定したのは必然ではなかった可能性が高い。ちょうど幾つもの無限に存在する丸い型の上に、金属の丸い球が一つ落ちてきて、その型のどれかにすっぽりはまってしまっ...

2019/06/11 05:36

「43年目のキス」

「ああ、あの時と全く同じだわ、何も変わっていない、まるであの日に戻ったよう・・・」「トビアセンさん、少しヨットを留めて下さらないかしら」リディア・キンバリー婦人はトビアセン船長にそう言うと、まるで...

2019/06/10 19:08

「告知に関するご意見、ご要望への回答書」

2019年6月5日、終了するyahooブログからライブドアブログへの記事移行が完了した事から、夏未夕漆綾ブログ「漆籤」、並びにBASEブログに掲載を続けていたyahooブログの過去記事掲載を終了する旨告知致しま...

2019/06/09 06:12

「文化の種」

数年前の事になるが、親しい知人と安芸の宮島を旅した事が有り、そのおり感じた事は、今から1000年近くも前、よくもこれだけのものを想像できたものだと言う驚嘆だった。日本神道は弥生以前は確かに平面的な...

2019/06/05 13:55

「告 知」 

yahooブログ終了に付き、兼ねてより移行に関して暫定的に自社ホームページ付属のブログ、並びにネットショップ付属のブログの2つに分けて逐次記事の移行を進めてきましたが、この度yahooブログ提供の移行ツール...

2019/06/05 04:47

「賛成と反対」

1980年代の一時期、「対外関係省」と名称変更した事のあるフランス外務省だが、フランスの外交の内、主に国内対策に関する手法として伝統的な方法が伝えられている。この手法は今に至っても国際政治のあらゆ...

2019/06/04 04:26

「約束」

そろそろ玉葱の苗でも植えようかと思っていたら、あいにく朝からの小雨でそれもまかりならず、仕方なく屋内の仕事にしようと準備をしていたら、今度は電話にそれを引き留められ、何かと思えば農協と商工会議所主...

2019/06/03 04:51

「湯を沸かす」・2

一方この原理で行けば液体の液面より下では、外気圧と水圧が加算された圧力がかかり、これに相当する蒸気圧は液面よりも高くなる、つまり液体の液面よりは液体の下部の方が、より高い温度で無ければ沸騰しないこ...

2019/06/03 04:50

「湯を沸かす」・1

ここにコップ一杯の水が有ったとしようか。私たちがこのコップの水を見ていても、いつまで経っても何も変化したようには見えないが、気体がそうであるように液体もやはり分子レベルでは変化していて、水の各分子...

2019/06/02 04:46

「9時37分のミステリー」

1962年5月3日、午後9時37分。この夜は新月で月明かりも何もない暗い夜だったが、当日早朝発生した東北の地震、それに「東北本線古賀駅」で発生した脱線事故で一日中ダイヤが乱れっぱなしだった常磐線三...

2019/06/01 05:11

「権力の散逸と儀礼」・3

恐怖の連鎖を食い止める方法はひとつしかない。それは「礼節」と言うものであり、分かりやすく言うなら「大義」でも良い。日本に措ける国法編纂の祖、明治の「江藤新平」は自身が編纂に関与した「法」によって裁...

2019/06/01 05:08

「権力の散逸と儀礼」・2

また1945年4月28日、妻クラレッタと共に裁判も受けずに射殺された第二次世界大戦中のイタリアの独裁者ムッソリーニの遺体は、同年4月29日にはミラノ・ロレート広場に運ばれ、そこで妻共々裸に剥かれ逆...

2019/06/01 05:07

「権力の散逸と儀礼」・1

権力と言うものの最小単位は「自己」に対する「他」を認識できる複数以上の存在から始まる。つまり人間なら2人以上、人間と動物、人間と植物、人間と物質、そして人間が想像可能な人間以外の存在との間で成立し...