2019/07/16 07:52

「ガラスの金継ぎ」

ガラスはいずれ流体になると予想される固体だが、これの漆での金継ぎは不可能であり、親和性のある物質、プライマーなどの混入や表面塗布を行っても、破断面に漆が使われる以上、時間経過と共に収縮する漆とガラ...

2019/07/12 22:08

「環境性決定」

この宇宙でプラスとマイナスを考えるなら、通常はプラスの性質のものとマイナスの性質のものが同じ数だけ存在し、それでプラスマイナス0と言う考え方をしてしまうが、果たしてそれは正しいだろうか、コインを投...

2019/07/12 21:58

「不如無知」・2

小人の謙虚と大人の謙虚にはおよそ対極的な差がある。小人の謙虚には裏があり、二面性があるもので、例えば小さな町の商店主なら、店にいるときはまことに平身低頭なのだが、それが商工会の集まりともなれば、「...

2019/07/12 21:57

「不如無知」・1

疑いと言うもの、また自分の評判などと言ったものは際限を持たないもので、一度気になりだしたら、どこまでも続く心の葛藤となり、蛾の止まりたる音にすら聞き耳を立て、誰かが何か言うてはおらんかと思うもので...

2019/07/05 17:25

「科学修飾」・2

薬には大別すると2種の考え方が有り、流れが有る。一つは病気の症状を緩和し、体が自発的に病気を治療する方向に持っていく事を助ける概念、いわゆる「自然治癒力」を促す「対処療法薬」、そしてもう一つはペニ...

2019/07/05 17:24

「科学修飾」・1

紀元前の昔から、ケシの実から採取した阿片(アへン)に麻酔、鎮痛効果が有ることは知られていたが、ケシの実が未熟な時期に傷を付け、そこから沁み出す乳液を乾燥させたものが阿片であり、医薬品と言うものの流れ...

2019/07/03 06:43

「マルチメディア」・2

マルチメディアなどと言うと、何か先進的な気がするが、これは報道や情報の劣化であり、制限に繋がるものだ。ケビン・カーターの「少女とハゲワシ」は報道上に人道をどう反映するかと言った議論を喚起させたが、...

2019/07/03 06:42

「マルチメディア」・1

1994年7月27日、ヨハネスブルグ郊外に停車していた車の中で一人の男が死んでいた。その車の中には自分の車の排気システム口からホースによって排気ガスが引き込まれ、男は排気ガスで自殺をはかったものと...

2019/07/02 05:31

「限定と拡大」

例えば神に対して畏敬の心を表すなら、その事に形は無い。しかし人間社会は視覚的に、聴覚的にそれが表された信号が無いと、互いに神が畏敬された事を認識できない。神と言う形無きものと、心と言う形無きものの...

2019/06/30 18:55

「2つの拡大」

輸入車に乗っている人なら、一度や二度こうした経験が有ると思うが、例えばオイル交換をしようと市中汎用サービス店、もしくはガソリンスタンドへ入っても、「すみません、ここではできません」と断られてしまう...

2019/06/29 06:06

「アポカリプス」

聖書中の「福音書」を「Evangealion」(エヴァンゲリオン)と呼び、「黙示録」の事を「apocalypsis」(アポカリプス)と呼ぶが、これらの言語は共にギリシャ語にその起源を持つものの、その発生時期は異なり、アポカ...

2019/06/27 06:55

「ビーナスの否定」・2

ルノアールはその初期、「少女」や「女」を通して、2000年を中心点とした4000年規模の対比美的価値観を描いているが、やがて当代印象派画家達がこぞって「光」に溺れる中で、感動や精神性、何よりも絵を...

2019/06/27 06:54

「ビーナスの否定」・1

「もし神が女性の乳房を創造していなかったら、私は絵を描くようになっていたかどうかは分からない」これは「 Pierre Auguste Renoir 」(ピエール・オーギュスト・ルノアール・1841年ー...

2019/06/26 04:53

「小さき者が大きな者を支配する」

植物の生育上必要な元素は17種有るが、その内「N」(窒素)、「P」(りん)、「K」(カリウム)の元素は植物によって地面から大量に摂取される成分であり、従って植物にとってこれらの元素はもっとも不足し...

2019/06/24 20:31

「ランダム33%」・2

地震発生前に動植物が示す異常行動を解析すると、それが地震を何らかの理由で察知している可能性が一つ、そして地震以外の理由で異常行動を示している可能性が一つ、最後にその個体の特殊事情が比較的広い範囲で...